SSブログ

のんびり道の駅巡り ~道の駅さかい~ [旅の写真館]

 さて、わが家のSRX号、YAMAHA SRX400、でのんびり巡ってきた道の駅を紹介しています。

 前回は、千葉県にある道の駅、「道の駅 しょうなん」を紹介しました。

 <「道の駅 しょうなん」に立ち寄った時の記事はコチラ


 「道の駅しょうなん」から北上し、ぶつかる利根川を遡って、R354沿いにあるのが、今回訪れた「道の駅さかい」です。

roadside_station_sakai_00.jpg
蔵づくりの外観を持つ「道の駅さかい」

 ここ「道の駅さかい」は茨城県境町にある、蔵づくりの外観が目をひく道の駅です。

 この蔵づくりの観光物産館の中では、ご多聞に漏れず、茨城県の名産品や地場産の野菜が所狭しと並べられていました。

 この観光物産館の隣の建物には、ビールの醸造釜のようなものが見えました。ひょっとして地ビールの醸造所なのかと思い、観光物産館に戻り、地ビールを探したのですが、残念ながらそれらしきものを見つけることはできませんでした。

 気を取り直して、県道17号を北上し、次の道の駅「道の駅 思川」を目指します。



タグ:道の駅
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

常時SSL化の弊害 [旅の雑記帳]

 So-netブログが常時SSL化したことに伴い、私のブログ内の記事に異変が生じていることに気が付きました。


 たとえば、以前書いたこの記事。

 <関東「道の駅」マップ

 このページを開いても、地図は表示されず、白い広大な空間が表示されるだけ。

 以前であれば、以下のような地図が表示されるようになっていたのでした。

googlemap_00.png
以前ならこんな感じに表示できていたグーグルマップ

 その原因はおそらく、So-netブログが常時SSL化したため。

 このブログに貼っているグーグルマップは、So-netさんの別のサービスである、U-Page+というサービスを利用して、そこにグーグルマップを使用したページを作成し、それをこのブログ内で表示させていたのでした。

 で、このU-Page+というサービスがSSL対応していないため、SSL対応しているこのブログ内で非SSLのページが表示されない事態に陥っているのだと想像します。

 ブログ内にグーグルマップを貼り付けられるから、YahooブログからSo-netブログに引っ越してきたんですけどね。それができなくなってしまったのが残念です。

 SSL対応のページを作成できるサービスを利用すればたぶん大丈夫なのですが、「無料」で「広告表示なし」を条件に捜してみると、そんな都合の良いサービスはみつからないんですよね。

 何か他にいい対応策があるといいんだけどなあ。



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ツーリング 奥多摩三昧! [旅の足跡]

 いつの間にか関東地方も梅雨が明けたようですね。
 
 例年だと、うだるような暑さの夏の間は、愛馬SRX号、YAMAHA SRX400、でのツーリングには行かないのですが、照りつける日差しの中、自然の中へ駆け出してきました。


 出かけた先は、久々の奥多摩。

 埼玉県住まいの私にとって、それほど遠くなく適度にワインディングを楽しめるツーリング先、と考えたときには、今回の奥多摩と秩父がそれらに相当するツーリング先だと思っています。

 そんな奥多摩と秩父ですが、ここのところ秩父にばかり出かけることが多かったので、今回は久々に奥多摩方面に足を伸ばしてきました。

touring_Okutama_00.jpg
奥多摩周遊道 浅間尾根駐車場(だったような)での一コマ

 奥多摩へはR411青梅街道でアクセスするのが最も一般的かと思いますが、R411はそこそこ交通量もあり、快適に流せないことが多かったと記憶していたので、今回は県道33号檜原街道を使ってアプローチすることにしました。

 この県道33号檜原街道は、途中から奥多摩周遊道路と名を変え、バイクの練習をする人が多く訪れるところのようです。
 私が訪れたときも、そんな練習目的に訪れているライダーらしき人を多く見かけましたが、不必要に煽られるようなこともなく、マナー良く走行していたように思います。

 風張峠を越えて奥多摩湖に下るとR139に合流するので右折し、すぐに現れる深山橋で奥多摩湖を渡ってR411に合流、そこを左折して山梨方面に向かいました。

 ここらあたりに来るとR411の交通量もそれほど多くなくなっており、快適に山道を駆け抜けることができます。
 ここから標高を上げていくと柳沢峠に到着します。柳沢峠にはお茶屋さんがあるので、お茶屋さんの湧水コーヒーをいただきながら一服。
 ここから富士山が望めた気がしたのですが、私の記憶違いか、それともこの日は雲が多かったせいか、遠方は見通せませんでしたが、強い日差しの割には湿度の低い空気の中、爽快な景色を堪能することができました。

touring_Okutama_01.jpg
夏を彷彿とさせる、沸き上がる白い雲

 このあと、R411を下り、裂石温泉付近で県道201号へ左折、大菩薩峠へのアプローチ道路を東に進み、大菩薩湖を眼下に見ながら県道218号を南下してR20甲州街道に合流します。

 このままR20を東に向かってもよかったのですが、地図を見るとR20では長いトンネルで笹子峠をくぐってしまうようだったので、R20を西に向かい、右手に見えるガソリンスタンドの向かいの道に左折し、県道212号を南下して笹子峠に向かいました。

 こちらの道を使っても、結局笹子峠はトンネルでくぐることになるのですが、木立の中を駆け抜けるこのような道を通る方が、自然を満喫できるような気がします。

touring_Okutama_02.jpg
雰囲気のある笹子峠のトンネル

 笹子峠を越えるとR20に合流し、R20をしばらく東に進んで、大月過ぎるころからR139を北上し、再び奥多摩に向かい、奥多摩湖で合流したR411を今度は右に折れ、R411を東に向かい青梅に抜けて帰路についたのでした。

 どんだけ奥多摩が好きなんだ、というまさに奥多摩三昧なツーリングを満喫した一日でした。

ルートラボで見る奥多摩三昧ツーリングのルートマップ


 久々に出かけた奥多摩は、新緑というには遅い季節でしたが、梅雨明けの緑が目にまぶしい、とても清々しいツーリングコースでした。奥多摩周遊道、R411、R139は道幅もそれなりにあり、センターラインの引かれた道路だったので、ワインディングも安心して走ることができる快適な道路でした。また暇を見つけて、駆け出しに来たいと思います。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。