SSブログ

エンジン始動不調の原因について考えてみた [旅の相棒 ワーゲンバス]

 わが家のレイトバス号、フォルクスワーゲン レイトバス、いろいろと不具合症状が現れつつも、そのたびに原因を探しては直してもらって、なんとか乗り継いでいます。

 前回、アクセルを踏み込んでもエンジンが息つきしてしまって回転が上がらないという不具合に対して、エアフロセンサの摩耗が原因であると突き止めてもらい、しばらく快適に乗りまわせるようになっていました。

 <エアフロセンサの摩耗の記事はこちら>

 ところが今度は、エンジン始動時に初爆が起きない、という症状が頻発しました。

 そこで再び看てもらったのですが、その場では根本的な原因はつかめず、応急処置を施してもらって今に至ります。

 その応急処置というのは、キーをスタータに回したときでなく、ONにしたときに燃料ポンプに給電を行なうように配線を変えた、とのことでした。

 なんとなくは理解できたのですが、実際のところどうなっているのか、そういえばわが家にHaynesのマニュアルがあるので、そこに載っている配線図を見ながら、紐解いてみることにしました。

 Haynes本の判りにくい配線図から、関係しそうなところだけを拾い上げて書き直してみたのが次の図になります。

vwBusDoubleRelayWiringDiagram.png
ダブルリレー周りの配線図


 図中、点線で囲った部分がダブルリレーになります。

 こうしてみると、なるほど、キーをスタータの位置にひねったり、ONの位置にしたりする信号で、コールドスタートバルブや燃料ポンプ、インジェクタへの通電を制御しているようです。

 この図から、エンジン始動の流れを考えてみると次のように動作していると考えてよさそうです。

1.キーをスタータの位置に回すと、コールドスタートバルブに通電されると同時に2つのリレーが動作する

vwBusIgnitionFlow01.png
1.キーをスタータの位置に回す


2.リレーの動作により、燃料ポンプとAAR、インジェクタに電力が供給される

vwBusIgnitionFlow02.png
2.燃料ポンプ、AAR、インジェクタに通電される


3.エンジンがかかるとエアーの吸い込みが始まり、エアフロースイッチがONになる

vwBusIgnitionFlow03.png
3.エアフロースイッチがONになる


4.捻っていたキーを離して、スタータの位置からONの位置に戻しても、エアフロースイッチの経路によりリレーの動作は保たれるので、燃料ポンプ、AAR、インジェクタへの電力の供給は保たれる

vwBusIgnitionFlow04.png
4.エンジンがかかっているときの電気の流れ


 なるほど、エンジン始動時はこんな感じに動作していそうですね。

 で、スタータを回したときには88dの端子から燃料ポンプへ電力が供給されているはずですが、ここで燃料ポンプがちゃんと燃料を供給できていない可能性があるので、燃料ポンプへの配線を88dから外して、キーがONの状態のときに電力を供給するようにして、様子を見ることにした、ということになりそうですね。恐らく88aか88bから燃料ポンプへの配線を分岐させているのだと思います。

 ただしこの場合には、キーをスタータの位置に回しても燃料ポンプに電力が供給されないので、その前に、ONの位置で少し待って燃料ポンプを動作させて燃圧を上げてから、キーをスタータの位置に回して、エンジンを始動させるという”儀式”が必要となります。

 こうしてわが家のバスは、一発でエンジンがかかるようになったので、今はしばらくこの状態で様子を見ているところです。

 ちなみに、今回の対策はあくまでも応急処置なのだと思います。

 通常であれば、キーがONの状態でもエアーの吸い込みがなくなると、エアーフロースイッチが切れて、燃料ポンプ、AAR、インジェクタへの電力の供給が停止するようになっているようです。
 今回のような配線にしてしまうと、エアフロースイッチが切れても(つまりエンジンが止まった状態でも)、キーがONになっていると燃料ポンプが動作し続けてしまうことになるので、本来想定されていたものとは異なった動作をしていることになります。

 なので、これから、どこが悪いのかを見つけて、本来の状態のもどしてあげたいですね。


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。