SSブログ

寸断国道R152 ツーリング ~鹿塩以北編~ [旅の足跡]

 以前、紹介した寸断国道R152フォッサマグナツーリング
 その前編とでも言うべき、鹿塩から杖突峠までのツーリングのルートを紹介したます。

R152ツーリング ~鹿塩以北~
"ルートラボ"でみるルートマップ

 ことの発端は、何気なくページをめくっていたツーリングマップルに、"ゼロ磁場のパワースポット"なる紹介を見つけたところから始まりました。これはアヤシイ、、、怪しすぎる!是非、この目で確かめてみないとっ!!!

 ということで、ゼロ磁場のパワースポットなる、分杭峠を目指したツーリングを3年前に敢行したのでした。

DangozakaSA.jpg
品評会さながらの賑わいを見せる談合坂SA

 首都高から中央道をひた走り、諏訪ICで中央道を降りて、いよいよR152に合流です。

 R152に入ると、道の傾斜は途端にきつくなり、一気に高度を稼ぎます。といっても、このころはGPSロガーとしてSONYのGPS-CS3ではなく、同じくSONYのPCQ-HGR3Vを使っていて、このPCQ-HGR3Vはどうも高度のログを録っていないらしく、上の地図では高度が表示されていないのが残念です。

 ここで最初の峠、杖突峠に到着です。

passTsuetsuki.jpg
杖突峠

passTsuetsukiView.jpg
杖突峠からの眺望

 天気が良ければ八ヶ岳が望めるようなのですが、生憎の曇り空で、八ヶ岳の山容を拝むことはできませんでした。
 杖突峠を越えると、ワインディングはなりを潜め、走りやすい道が続きます。
 一時間ほど走り続けてだんだんと飽きが来るころ、道は狭くなり、山道の様相を呈してきて、再び体に緊張感が漲ります。
 車ではすれ違いに困りそうな細い山道を抜けると、このツーリングの目的地、分杭峠に到着します。

passBunkui.jpg
分杭峠

passBunkuiGreen.jpg
ゼロ磁場の木立


 分杭峠の駐車場に愛馬SRXを停め、しばらく山道を歩いて行くと、ゼロ磁場と思われる場所に辿りつきます。ここでは、山の斜面に、多くの人が静かに腰を下ろし、ゼロ磁場のパワーをもらっているようでした。

 私もそのパワーにあやかろうと、空いているスペースを探していると、「ここですよ、ここからすごいパワーがでています」とおじさんが手招きしてくれて、場所を空けてくれました。

 しばらく座って森林浴を楽しんでいたのですが、残念ながらわたしにはこれといったパワーは感じられず、またみなさん真剣な感じで座っている中で、半ば冷やかし同然で訪れたわたしは、なんとなく居たたまれなくなって、声を掛けてくれたおじさんにお礼を言って、ゼロ磁場を後にしたのでした。

 昨今のパワースポットブームの波は、この分杭峠にも押し寄せてきているようで、現在は分杭峠の駐車場は一般車の駐車はできず、麓の臨時駐車場に車を停めて、シャトルバスに乗らないと行けないようです。

 分杭峠を越えてさらに南下すると、左手に駐車スペースらしきものが現れます。
 先を急ぐ鉄馬の足を止め、川辺に下りると、そこが北川露頭です。ここでは中央構造帯のプレートとプレートの境目を見ることができます。

kitagawaRotou.jpg
異なる岩盤の境界 北川露頭

 写真左側の赤茶けた土は、岩石が割れたような土質。右側の灰色の土は、粘土質。なるほど、異なる地盤がぶつかってるって感じが伺えます。

 さらに南下を続けて鹿塩「塩の里」で昼食。鹿塩だけに、鹿焼肉定食、をおいしくいただきました。

 ここ鹿塩は、山中に塩水が湧くことからこのように名付けられたそうです。なぜ塩水が湧くのかは、未だに謎なのだそう。岩塩などは、太古の海水が干上がってできるものらしいのですが、鹿塩には海中であった地層の痕跡はないとこと。

 まだまだ世の中には不思議が残っているんですね。

 そういえば、この山塩も、この間テレビで紹介されていました。あまり人気になり過ぎちゃって、分杭峠のように車両規制がかかったりしないといいのだけれど。

sionosato.jpg
素朴な感じの塩の里


 このツーリングでは、もう少しだけ南下した後、R152を西に逸れ、再び中央道に乗って帰路に着きました。


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。